「内視鏡検査」はどんな検査?どんな病気が分かるの?

「内視鏡検査」はどんな検査?どんな病気が分かるの?

内視鏡検査とは?

内視鏡検査とは、内視鏡と呼ばれる細い管を通して、胃や大腸などの中を観察する検査です。内視鏡の先端には、胃や大腸の内部を観察するための小さなカメラやレンズがあり、鮮明な映像をモニターで確認することができます。

レントゲンやCTとは違って直接観察できるため、それだけ病変を発見しやすいというメリットがあります。

胃の内視鏡検査で分かる病気

胃の内視鏡検査では、胃炎や胃潰瘍、ポリープ、胃がんなどを発見できます。

胃炎や胃潰瘍などで内視鏡検査をするのは聞きなれないかもしれませんが、胃炎だと思っていたら胃がんだったということもあるため、できるだけ内視鏡検査を受けた方がよいのです。

また、内視鏡検査で胃がんを早期発見できれば、その場で治療も可能です。

大腸の内視鏡検査で分かる病気

大腸内視鏡検査では、大腸炎や大腸ポリープ、大腸がんなどを発見できます。

大腸炎で症状が現れて自己判断で薬を飲んでも、症状が治まらないことがあります。

大腸がんでも大腸炎のような症状が現れることがあるため、確定診断のために内視鏡検査を受けることが推奨されます。

早期の大腸がんも胃がんと同じくその場で治療できるケースがあります。

内視鏡検査を受ける際の注意点

内視鏡検査を受ける前には、胃や大腸の中に飲食物がない状態にする必要があります。そのため、前の日から食事制限がかかります。

具体的に、何時までに食事を済ますのかについてはクリニックによって異なるので、指示に従うことが大切です。

また、大腸内視鏡検査では、下剤を飲んだうえで受診し、そこでさらに大腸の洗浄剤を飲みます。自宅で全ての前処置を済ませるケースもあるので、これもクリニックに確認しましょう。

大阪で胃カメラ、大腸カメラ検査おすすめクリニック5選